文京学院大学特別公開講座

☆文京学院大学特別公開講座(令和4年)☆

 感染拡大防止対策をとって開催します。
「文京学院大学 感染症対策BCP」(学内外に関連する本学の行動指針)に基づいて開催します。
・構内立入りに際して、マスク着用、入館時の手指消毒及び検温をお願いします。
・濃厚接触の疑いのある方、発熱、咳等で体調に不安のある方は参加をお断りします。

 日 時:9月8日(木) 9日(金)  10:00~11:30
 会 場:文京学院大学 C202教室 
 受講費:無料
 定 員:先着順 50名
 資 格:市内在住・在勤・在学 18歳以上
 保 育:あり(性別、年齢を申告
)
 申込締切:8月31日(水)


やる気のヒント

 9月8日(木) 10:00~11:30 C202教室
   田中秀宜 准教授(保健医療技術学部 作業療法学科)

 私は「作業療法士(Occupational Therapist)」という、リハビリテーションの専門職です。リハビリテーションを実施する中でも、なかなか「やる気」が出ない患者さんも多くいらっしゃいます。作業療法士は、患者さんにとって楽しいことや、やりがいのあることを治療に取り入れて、様々な「やる気」を出す工夫をしています。
 今は大学で教員をしていますが、高い志を持って入学してきた学生たちでさえ、学習への「やる気」を維持していくことは一苦労です。私自身なかなかやる気が起こらないことも多いのですが、臨床や大学で行っている「やる気」を出す工夫について、ご紹介させていただきます。


コラージュ療法の体験

 9月9日(金) 10:00~11:30 C202教室
   東 知幸 准教授(人間学部 心理学科)

 コラージュとは雑誌などから写真やイラストを切り抜いて台紙に貼り付ける技法であり, 心理療法の一技法として使用されてきた。コラージュ作品の制作はストレス解消にも役立つと考えられている。
 新型コロナウィルスによってストレスがたまりがちな生活状況下においても自宅で比較的簡単に実践可能な技法である。今回は「コラージュ療法共通材料シー ト集」を使用して作品を制作し,シェアリング(作品発表)をする予定である。当日ははさみのりをご持参ください。


受講申込みフォーム

    ●名前 (必須)



    ●フリガナ (必須)

    セイ

    メイ

    ●生年月日※西暦入力 (必須)

    ●郵便番号 (必須:ハイフンなし) 

    ●住所 (必須) 

    ●勤務先または学校名 (ふじみ野市外在住の方のみ) 

    ●日中連絡の取れる電話番号 (必須) 

    ●メールアドレス (必須) 

    ●受講希望講座 (必須) *複数選択可 

    9月8日(木)「やる気のヒント」9月9日「コラージュ療法の体験」

    ●お問い合わせ(保育希望は性別、年齢を含めて、こちらにご記入ください)*200字以内